親のお葬式をやりたくない!
という声が年々増えているようです。
やりたくない理由としては
親と仲が悪いという理由が一番多いようですが
そのほかにも
・準備が面倒くさい
・お金がかかる
などいろんな事情があります。
また反対に親の方から「私の葬式は盛大にしなくていい」という声もあると思います。
じゃあ火葬だけでもいいんじゃないでしょうか?
お葬式を上げるのが義務ではないし
親も子も火葬だけで納得しているならそれでいいと思うんです。
火葬はどうやってすればいい?
私が住んでいる関西で大手と言えば、平安祭典、公益社、イオンのお葬式などが有名なんですが
大手の葬儀社では火葬式を扱っていません。
通夜や告別式を含むスタイルのお葬式しかやってないんですね。
火葬式を依頼するなら信頼できる小さなお葬式がおすすめです。
お迎えから火葬までをすべて執り行ってくれます。
火葬式はこんな流れで執り行われます。
自分で手配しようと思っても、火葬の知識もなければ、斎場(火葬するところ)もわからないと思います。
ここは葬儀のプロにお任せするのが一番です◎
→小さな火葬式についてもっとみる
火葬式って費用はどれぐらいかかるの?
火葬式の一般的な相場は19万前後といわれています。
小さな火葬式も193,000円と一般的な相場と同じくらいです。
ただ、もう少しお値段を抑える方法があります。
まず、資料請求をすると5,000円OFFになります。
さらに早割に申し込めば、最安で168,000円まで安くなるんです。
割引については資料請求をするとくわしいパンフレットがついてきます。
まずは資料を手元にそろえてから、考えましょう。
ちなみに私が資料請求してよかった点は
・ネットで調べるよりも冊子のほうが見やすい
・家族で相談しやすい
・近くの葬儀場を10か所ピックアップしてもらえる
さらに資料請求したら火葬式よりもさらに安い
直葬(小さなお別れ葬)というプランがあることも知りました。
火葬式と比べると
線香やろうそく、枕飾り(遺体の枕元に供えるもの)がカットされますが
お値段は15,000円ほど抑えられます。
こういうのも資料を手元にもらってからでないとわからなかったので、参考になりました。
親のお葬式をやりたくない!
カンタンに済ませたいなら、まずは資料をあつめてからゆっくり考えてみるといいと思います。
実際に私が資料を取り寄せてみた内容はここにまとめています。
↓ ↓ ↓