お葬式場を選ぶとき、何を基準に選びますか?
「やっぱり大手が安心できるな」と思われるのではないでしょうか?
私も葬儀屋の実態を知るまではそう思っていました。
でも実際のところ、大手だから安心!という確証なんてどこにもないのです。
目次
大手葬儀屋でもずさんな対応をしていることがある
ここ数年の大きなニュースと言えばこちらが記憶に新しいのではないでしょうか。
遺体の頭に葬儀社がレジ袋
神戸新聞NEXT
遺体の頭にレジ袋をかぶせるなんて雑な扱いはあってはならないことです。
しかし“大手”でもこんなことをしている葬儀屋も実際にあるわけですね。
TVCMやっていたり、街中に大きい会館を持っている葬儀社なら一見信頼できるような感じがしますが、それは先入観です。
大手だから安心!とは限らないのが実際ところです。
他にもある!大手葬儀屋のデメリット
デメリット①費用が高い
大手葬儀屋で用意されている寝棺や祭壇は元々高価なランクなものしか用意していないことが多いです。
ですから、必然的に葬儀費用は高くなります。
(試しにベルコのネット見積もりをしてみたら軽く300万を超えて驚きました。)
デメリット②互助会に勧誘される
大手の葬儀社には”互助会”があり、入会を勧められます。
互助会とは…
カンタンに言うと、冠婚葬祭に向けてのお金の積み立てのようなもの。
毎月定額支払って、冠婚葬祭のときに積み立て費用が充てられるというもの。
しかしこの互助会に注意です!
積み立てたお金をいざ使おうと思ってもある一定のプランにしか使えないなどのケースがあるからです。
さらに解約したいとなったら解約手数料が20%!
こうしたデメリットから、大手葬儀屋を利用するメリットってないのです。
なんなら、個人経営や小規模の葬儀社のほうが丁寧で良心的だったりします。
大手以外の葬儀社を探してみよう
大手以外の葬儀社を探す方法は2つ。
まず一つ目は「○○市○○区 葬儀場」というふうにネット検索してみることです。
スマホやパソコンがあればだれでもカンタンに探すことができます。
ただ、検索でヒットした葬儀屋を一社ずつホームページを確認したり見積もりを出してもらうのはかなり大変で労力がいります。
ここで二つ目の探し方。
葬儀サービスで資料請求する方法です。
「小さなお葬式」という葬儀サービスで資料請求すれば、近所の葬儀屋を最大10社ピックアップしてくれます。
実際に取り寄せた資料がこちらです。
一社一社自分で調べなくてもこの資料一つで、近所の葬儀場を知ることができました。
近所の葬儀場を調べるときはこうした葬儀サービスをうまく利用すると便利です。
便利なだけじゃない!今話題の葬儀サービスのメリットとは?
葬儀サービスとは、カンタンに言えば低価格で葬儀を執り行えるというものです。
その代わり必要最低限のものしかプランに組み込まれませんが、ムダなオプションがつくことがないので費用を抑えれます。
葬儀サービスの中でも一番有名なところがさきほどご紹介した【小さなお葬式】です。
直葬から一日葬、家族葬など、小さな規模の葬儀を執り行うこともできるので
希望のスタイルに合ったお葬式が格安でできるのもメリットです。
この先迎える葬儀の一つとして候補にいれておくといいと思います。
詳しくは【小さなお葬式】公式HPで確認することもできますが
資料請求すれば先程の10社紹介と一緒にパンフレットも送られてきます。
パンフレットを見れば、プランの内容や葬儀の流れがわかるので、より具体的に葬儀の形が決めやすくなります。
お葬式の準備段階であれば必ず取り寄せたほうがいいです!
資料の取り寄せはもちろん無料です。
公式HPの資料請求ボタンからカンタンに申し込みができるので、一度取り寄せてみてください。